Production Period / 1904-1933(SN:2,500-265,522)
Buescher True Toneは1904年から1933年頃まで製造されていたBuescherのロングセラーモデルの一つです。
シリーズごとにサウンドの特徴が異なり、特にシリーズⅡ以降は「黄金期」と呼ばれ音の改良が進みました。
本モデルはジャズサックスプレイヤーであるDave Kozが愛用していることでも知られています。
ソプラノサックスは一般的にストレート型が主流ですが、このモデルではアルトサックスのようなカーブドソプラノとして設計されています。
また約100年前に製造された楽器のため現行モデルにはない機構が多く見られます。ネックが一体型になっており取り外しができない点や、現在のソプラノサックスには標準装備されているHigh-Fキーがない点、G#キーにローラーが付いていない点が挙げられます。
サウンドは艶があり、カーブドソプラノ特有の丸みのある響きが特徴です。
現行モデルと比較すると、本モデルの持つ艶のあるサウンドは現代のサックスでは再現が難しく、ヴィンテージならではの設計や素材が生み出す音色であるといえます。
現代のサックスは演奏のしやすさが格段に向上していますが、本モデルを通じて当時の設計と比較することで、サックスの進化や時代の変化を実感することができます。
The Buescher True Tone was one of Buescher’s long-running models, produced from 1904 to around 1933.
Each generation of the series had its own tonal character, with Series II and later models marking a so-called “golden era,” during which significant improvements were made to the sound.
This model is also known as a favorite of the jazz saxophonist Dave Koz.
While most soprano saxophones today are straight-bodied, this model was designed as a curved soprano, resembling an alto saxophone in shape.
As a horn made nearly a century ago, it includes several features not found in modern instruments.
For example, the neck is integrated and cannot be detached. It also lacks a high F key—now standard on modern sopranos—and the G♯ key has no roller.
The sound is rich and mellow, with the signature round warmth unique to curved soprano saxophones.
Compared to modern saxes, the tonal richness of this vintage model is difficult to replicate today. Its sound reflects the craftsmanship and materials of its time.
Modern saxophones have certainly advanced in terms of ease of play, but playing a True Tone offers a rare opportunity to experience the instrument design of the past and appreciate how saxophones have evolved over time.